Monday, March 19, 2018

家内と私。。。


ホサーナの卒業式の後の家内と私が
最近、ジャシュアとホサーナが高校と中学校から卒業しました。
(子どもの写真をシェアしたいですが、子供は嫌がります。)

フィリピン。マンゴースムージーをENJOY。

Tuesday, March 13, 2018

「愛しつづけてくださる」


子どもの絵本「ジザスバイブルストーリー」にこうあります。「わかるかな。どんなことがあっても、どんなめにあっても、神さまはご自分の子どもたちを愛されるということを。ぜったいあきらめす、いつも、いつまでも愛しつづけてくださるということを。」

その同じ絵本にヨハネ3:16をこう簡単に書いています。『神様は、この世界をどうしようもなく愛しているんだ。だからそのひとりむすこをあたえようと思った。その子のことを信じる人はだれでも、永遠のいのちをもらって、けして死ぬことがないようにね。』

もっと読む:「神の愛とは?」


Sunday, March 4, 2018

「神の愛とは?」


聖書・ヨハネ3:16「神は、実にその一人子をお与えになったほどに、世を愛された。それは、御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠の命を持つためである。」

聖書の『愛』とは何でしょうか?昔の戦国時代の頃「御大切」と訳されていました。「広辞苑で『御大切(ごたいせつ)』を引くと、『キリシタン用語、愛』と記されている。キリスト教で最も重要な『愛』は宣教師たちによってこう表現された。」あなたは、とてもとても大切だということです。。。私たちは、いろんなものを通して、自分は、愛されていて大切であることを確認したいのです。でも、人や、仕事などには限度があるのです。。。生ける神の愛を知る必要があるのです。

先ず、人間の愛ではなく、「神」の愛です。「神は。。。」とあります。人間の愛は、あまりにも弱いです。神は、創り主ですから、その愛は超越した、力強い、真実な愛です。。。長崎の科学者永井隆医師は、生ける神についてこう語りました。「私たちは、神を見ることができないが、神のみ業を見ることが出来る。私は、科学的な実験を通して神のみ業を見ることが出来る。神のみ業を見ることは、素晴らしい喜び!美しい秩序を見ると、神の人間に対する無条件な愛が分かる。神を見る人は、神が太陽を創ったことが分かり、その太陽は、神の愛を私たちに示している。そして、私たちの感謝は、太陽に向かってではなく、神に捧げるのである。」。。「神を見る人は、神が太陽を創ったことが分かり、その太陽は、神の愛を私たちに示している。」生ける神の愛は、創られた人間の弱い愛と違って、超越した、力強い、真実な愛です。

また、その愛は、「一人子をお与えになったほど」の愛です。奪い取る、要求する、自己中心的な愛ではなく、犠牲的な与える愛です。。。父なる神が御子イエス・キリストを送り、キリストは、この世に生まれ、私たちの間で住み、奇跡を行い、素晴らしい言葉を語りました。「神を愛し、隣人を愛すように」と。。。でも、待って下さい。誰が100%神を愛し、隣人を愛しているでしょうか?。。。神と人を真実に愛さない罪人(つみびと)の私たちの代わりとなって、イエス・キリストは、十字架上で、その罪を負い、裁かれました。ここに、神の与える犠牲的な愛があるのです。。。日本のガンジーとも言われた賀川豊彦は、神の愛をこう例えました。「神さまの愛を例えるなら、ちょうど赤ん坊のオムツをとりかえる母親みたいなものだと思うんです。。。赤ん坊は、オムツがよごれると、自分ではどうすることもできないから、泣いて知らせます。そうすると、母親は夜中でも、すぐ起きてそれをとりかえ、抱いてねむらせます。この母親の姿こそ、ただひたすら我が子を愛し、そのためにすべてをささげる犠牲的な姿であります。」。。母の愛を思うと、神の愛を理解しはじめることが出来ます。神の愛は、犠牲的な十字架の愛です。考えられないほど素晴しい愛です。神にとって、私たちはとても大切な存在なのです。

神の愛への私たちの返事は、「御子を信じ」仰ぐことです。それだけです。自分中心に進んで来た人生と心の罪を認め悲しみ、イエス・キリストに心を向け、恩方を仰ぐのです。。。新島八重の旦那さん新島襄は、若い頃、漢訳の聖書を、一字一字を追うように読んでいました。英語で読むよりは、はるかに速く、正確に意味を理解できるようになったのです。マタイによる福音書からはじめて、マルコ・ルカを読み進んで行きました。このヨハネによる福音書まで来た時、この有名な言葉ヨハネ3:16に達しました。そして、これから先に進めないほどの感激を覚えたのです。『神はそのひとり子をたまわったほどに、この世を愛してくださった。それは、み子を信じる者が、ひとりも滅びないで、永遠の生命を得るためである。』彼は、聖書をおいて、祈らざるをえなかったのです。「神よ。あなたはこんな私のために、ひとり子をあたえてくださったのですか?救ってくださったのですか?これこそ私の求めていた救いです。主イエスこそ救い主です。」あなたも、新島襄のように、イエス・キリストを信じ仰ぎ、神の愛に預かることが出来ます。

最後に、神の愛は、「永遠」の愛です。後半「一人として滅びることなく、永遠の命を持つためである。」私たちの愛は、時間や場所によって限られています。私たちは、忙しくなったり、離れたり、召されたりします。しかし、神の愛は、永遠に続くのです。今も、御大切にされ、生きる意義が与えられ、『死んでも死なない命』与えられるのです。神は、将来、新しい天と地を造り、私たちは、キリストによって、そこで神と共に住むのです。神は、私たちの「涙をすっかりぬぐい取ってくださる。死もなく、悲しみ、叫び、苦しみもない」のです。「あんなに悲しい、こわれた世界だったとは思えないほどの変わりようで、この世界がすばらしく変えられる」のです。永遠の愛です。子どもの絵本・ジザスバイブルストーリーにこうあります。「わかるかな。どんなことがあっても、どんなめにあっても、神さまはご自分の子どもたちを愛されるということを。ぜったいあきらめす、いつも、いつまでも愛しつづけてくださるということを。」

その同じ絵本にヨハネ3:16をこう簡単に書いています。『神様は、この世界をどうしようもなく愛しているんだ。だからそのひとりむすこをあたえようと思った。その子のことを信じる人はだれでも、永遠のいのちをもらって、けして死ぬことがないようにね。』。。あなたに真の愛を。

Tuesday, February 27, 2018

グラハム師が天に召された


私がとても尊敬している伝道師ビリー・グラハム師が天に召されました。「AP通信によると、ビリー・グラハムさん(米キリスト教福音派の指導的牧師・伝道師)が21日、米ノースカロライナ州の自宅で死去、99歳。がんや肺炎を患っていた。」伝道師のビリー・グラハム氏死去 歴代米大統領と親交:朝日新聞デジタル 

彼からのメッセージを聞いて欲しいです。The Cross by ビリー・グラハム My Hope for America - YouTube(注意:画質は、あまり良くない。)

「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」聖書・ヨハネ3:16

参考:米伝道師ビリー・グラハム氏が死去、歴代大統領にも助言 | ロイターCNN.co.jp : キリスト教伝道師ビリー・グラハム師死去、歴代大統領と親交

Sunday, February 18, 2018

「勝利者」


「誰も知らない泣ける歌」と言う番組で、勝利を違った角度から見て、聞いて欲しいです。小坂 忠「勝利者」誰も知らない泣ける歌 - YouTube

これが歌詞です。(勝利者 歌詞 小坂忠、歌詞

何が苦しめるのか
何が喜びを 奪い去るのか
心の中にはいつでも
嵐のような戦いがある 

勝利者はいつでも
苦しみ悩みながら
それでも前に向かう 

君がつまずいた時
失望の波に 揉まれていた時
君は一人でいたんじゃない
君を支えていた 誰かがいた 

勝利者はいつでも
傷つき悩みながら
それでも前に向かう 

どんな力も 神の愛から
君を離すことなどできない 

勝利者はいつでも
苦しみ悩みながら
それでも前に向かう
勝利者はいつでも
傷つき悩みながら
それでも前に向かう.


「しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのことの中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。」聖書・ローマ 8:37 

これも: 勝利と成功の違い

Monday, February 12, 2018

聖書に出会った


「私が聖書に出会った事は、即ち神の子イエスに出会ったことでもあった。その神の子の愛が私を変えた。こうして聖書は、私にとってなくてならぬものとなった。聖書が、私になくてならぬものなって、初めて私の生きる目標は定まったと言える。」三浦綾子

「私があなたがたに最もたいせつなこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこと、また、聖書の示すとおりに、三日目によみがえられたこと。」聖書・1コリント15:3−4 

Monday, February 5, 2018

「天を相手にせよ。」


2018年の大河ドラマは、西郷隆盛についての話しで、「西郷(せご)どん」と言うシリーズだそうです。

西郷は、漢訳の聖書を読んでいたそうです。彼はこう語りました。「人を相手にせず、天(創造主)を相手にせよ。天を相手にして己を尽くし、人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし。」「天に任せよ」は、西郷さんにとってこう言う意味でした。「私たち人間を愛し導いて下さる神に人生を任せなさい。」

またこう言いました。「天(造り主)は人も我も同一愛したもうゆえ、我を愛する心をもって人を愛するなり。」次ので出来事がありました。「薩摩藩と戦って敗れた庄内藩のサムライは、裁きの場で死を覚悟していましたが、西郷さんが下した判決は、全員の命を助け、藩主だけが禁固二年という温情あふれるものでした。。。西郷さんに赦されたサムライは庄内藩だけではなく大勢いました。」

イエス・キリストの言葉「『自分の隣人を愛し、自分の敵を憎め』と言われたのを、あなたがたは聞いています。しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。」聖書・マタイ5:43−44

クリスチャン新聞より